コスパの良さとカスタマイズ性で定評のあるEnder-3 Proを購入したので備忘録として残していこうと思います。 3Dプリンタは3台目でPrusa i3(2015/3) → Micromake D1(2016/5) → Ender-3 Pro(2019/7)と乗り継いでます。
Ender-3とEnder-3 Proの違い
Ender-3シリーズにはEnder-3とEnder-3 Proがありどちらを買おうか迷ったので仕様を比較してみました。Ender-3Xという中間みたいなのも有りみたいです。
マイナーチェンジ程度の変更で仕様上はあまり違いはないですね。
値段は5000円程度違います。
項目 | Ender-3 | Ender-3 Pro |
印刷方式 | FDM | FDM |
印刷範囲 | 220×220×250mm | 220×220×250mm |
機器サイズ | 440×410×465mm | 440×440×465mm |
重さ | 8.6kg | 8.9kg |
ノズル径 | 0.4mm | 0.2 , 0.3 , 0.4mm |
レイヤー高さ | 0.1-0.4mm | 0.1-0.4mm |
印刷精度 | ±0.1mm | ±0.1mm |
対応フィラメント | PLA , ABS , Wood , TPU , Carbon firber , etc. | PLA , ABS , Wood , TPU , Carbon firber , etc. |
フィラメントサイズ | 1.75mm | 1.75mm |
最大ノズル温度 | 255℃ | 255℃ |
最大ヒートベット温度 | 110℃ | 110℃ |
最大 印刷速度 | 180mm/sec | 180mm/sec |
DC電源 | ノーブランド品 | Mean Well製 |
Pro版の大きな違いは下記4点でしょうか。
この違いに増額分を払う価値があるかどうかですね。
- Y軸フレームが40×40に変更され堅牢性がアップしている
- ビルドプレートがマグネット式になっていて印刷物を取り外しやすい
- DC電源がMean Well製になり高信頼性、静音性がアップしている
- 制御ボードの冷却FANの口が下面になっていてゴミやホコリが入りにくい

Amazon | [Creality 3D]プリンター DIY キット 高精度 停電回復機能 MK-8押出機 最大印刷サイズ 220 * 220 * 250mm | 3Dプリンタ本体 | 産業・研究開発用品 通販
プリンター DIY キット 高精度 停電回復機能 MK-8押出機 最大印刷サイズ 220 * 220 * 250mmが3Dプリンタ本体ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

Amazon | ALUNAR「Ender-3 Pro」3Dプリンターキット 高精度、停電印刷リカバリ機能、アップグレードしたEnder-3 | 3Dプリンタ本体 | 産業・研究開発用品 通販
ALUNAR「Ender-3 Pro」3Dプリンターキット 高精度、停電印刷リカバリ機能、アップグレードしたEnder-3が3Dプリンタ本体ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
購入
AliExpressのCreality3Dオフィシャルストアから購入しました。
考えた末、Ender-3 Proにして強化ガラス(Tempered Glass)オプションを付けました。
値引きが大きい時に買えたのとクーポン使用のおかげで2万円ちょっとと激安価格で購入することができました!ノーマルのEnder-3並の価格ですね。
中国倉庫から発送した場合はEUプラグになってしまうようです。選択不可みたい。

Amazonでも購入可能で翌日配達ですがちょっと割高ですね…。
ただ配送トラブルや不具合問い合せを避けたいのであれば選択肢としてはありですね。
配送はFedex IEに変更して広州から神戸まで3日ほどで到着しました。
国内の配送は郵便局が引き継いでゆうパックとして家に配達されました。
次からは組み立てて行きます。
改造前提で購入しているので組み立て後はオートレベリング付けたり基盤載せ替えたりの記事をアップしていこうかなと思ってます。
コメント