3DプリンタEnder-3 Pro 防振対策 その4 最後にZ軸のモータにダンパーを取り付けます。 購入したダンパーはこちらの物です。 Nema17 mount bracket 42 stepper motor steel rubber damper shock absorber r... 2019.11.223Dプリンタ
3DプリンタEnder-3 Pro 故障 色々遊んでいたEnder-3 Proのエクストルーダーモーターが動かなくなってしまいました…雷でやられたのかな 症状は[Prepare]ー[ Move Axis]でエクストルーダーを動かしても微動だにしない。X軸とE軸のコネクタを... 2019.09.243Dプリンタ
3DプリンタEnder-3 Pro 防振対策 その3 今回はX軸とY軸のモータにダンパーを取り付けてみました。 購入したダンパーはこちらの物です。 X軸 QRコードを剥がしてカバー(リミットスイッチ)を外します。 ベルトを緩めてモーターを外します。 ... 2019.09.053Dプリンタ
3DプリンタEnder-3 Pro 防振対策 その2 今回はエクストルーダーモータにダンパーを取り付けてみました。購入したダンパーはこちらの物です。 耐震マットを敷いた状態での騒音はこんな感じです。ダンパー取り付けでどこまで下がるのでしょうか。全軸にダンパーを取り付けた後に再度測定しま... 2019.08.293Dプリンタ
3DプリンタEnder-3 Pro ベルトテンショナー Ender-3 Proのベルトテンションが調整し辛いのでモーターダンパー入れる前にベルトテンショナーを付けてみました。 X軸良さげな物をPETGで印刷して取り付けて行きます。 元々付いていたベアリングアイドラーを再利用... 2019.08.183Dプリンタ
3DプリンタEnder-3 Pro 防振対策 その1 Ender-3 Proをテーブルの上において印刷しているのですがそこそこ揺れます。そこで防振対策としてダイソーの耐震マットを挟んでみました。 青色の衝撃吸収パッドの方とどちらがいいのかな… 耐震マットを引いた状態で動かして... 2019.08.123Dプリンタ
3Dプリンタオートレベリングセンサ BLTouch(3DTouch) 単独動作確認 3DTouchことBLTouchのパチモノを買ったのでまずはArduinoと接続して単独で動作確認してみました。精度が良いそうなのでうまく行けば他でも使えるかも! 機能 機能が4個しかないので本家BLTouch... 2019.08.073DプリンタArduino
3Dプリンタ3Dプリンタ Ende-3 Pro 高さ調整 ステージの高さを調整していきます。付属のマグネットシートがホットエンドの熱で溶けちゃったので即強化ガラスに載せ替えました。ホットエンドが熱いままシートこすると熱で溶けるので注意しましょう...フィラメント入れる前にステージ調整した方がいい... 2019.07.293Dプリンタ
3Dプリンタ3Dプリンタ Ende-3 Pro 組み立て 届いたEnder-3 Proを組み立てました。半組み立て状態だし部品点数も少ないのですぐに組み立て終わりました。 開封 箱がヘコんでいますが海外通販ではよくあることです。緩衝材がしっかり詰まってるのでよほどのことがない... 2019.07.263Dプリンタ
3Dプリンタ3Dプリンタ「Ender-3 Pro」購入 コスパの良さとカスタマイズ性で定評のあるEnder-3 Proを購入したので備忘録として残していこうと思います。 3Dプリンタは3台目でPrusa i3(2015/3) → Micromake D1(2016/5) → Ender-3 P... 2019.07.243Dプリンタ