鶏ハム好きなのでよく作るのですが先日、新しい作り方ないのかなって探していたところ昆布締めにすると美味しいという記事を発見しました。
昆布締めかぁ…と思いながらふと大食い系Youtuberの動画で昆布は70℃キープで10分間煮出すといい出汁がでると言ってたのを思い出しまして…
茹でた後に昆布締めするより60℃ぐらいで一緒に似たほうが昆布の旨味が出るんじゃないかと思って試してみました。
材料
- 鶏胸肉
- 昆布
- 酒
- 生姜
道具
低温調理器

Wancle 低温調理器 ホワイト M300
Wancle 低温調理器 ホワイト M300
手順
- 鶏胸肉の皮を外す
- ジップロックやフリーザーパック、アイラップなどに鶏胸肉を入れる
- 酒で湿らせた昆布と酒、刻んだ生姜を同じく入れる
- 低温調理器で60℃、1時間15分調理する
- 終わったらすぐに袋のまま水につけて冷やす
- 粗熱が取れたらそのまま冷蔵庫で1日寝かす

アイラップ 60枚入
商品説明 「アイラップ 60枚入」は、清潔に食品の包装ができ、食品以外の包装にも便利に使えるキッチンラップです。マチ付ポリ袋ですので、入れ易く大きなものにも楽に入ります。可燃性で有毒ガスを発生しません。三角パッケージで取り出しも簡単。最後の1枚まで無駄なくスムーズに取り出せます。冷凍・冷蔵庫での食品や料理の保存に、その...
食べる
とっても簡単にできます!
味は思ったとおり昆布の旨味が鶏に移って美味しくできました。
元記事の昆布締めをまだ作ってないので次はそちらを試してみようと思います。
コメント