鶏ハム好きなのでよく作るのですが先日、新しい作り方ないのかなって探していたところ昆布締めにすると美味しいという記事を発見しました。
昆布締めかぁ…と思いながらふと大食い系Youtuberの動画で昆布は70℃キープで10分間煮出すといい出汁がでると言ってたのを思い出しまして…
茹でた後に昆布締めするより60℃ぐらいで一緒に似たほうが昆布の旨味が出るんじゃないかと思って試してみました。
材料
- 鶏胸肉
- 昆布
- 酒
- 生姜
道具
低温調理器
Amazon.co.jp: Wancle 低温調理器 ホワイト M300: Amazon.co.jpホーム
Amazon.co.jp: Wancle 低温調理器 ホワイト M300: Amazon.co.jpホーム
手順
- 鶏胸肉の皮を外す
- ジップロックやフリーザーパック、アイラップなどに鶏胸肉を入れる
- 酒で湿らせた昆布と酒、刻んだ生姜を同じく入れる
- 低温調理器で60℃、1時間15分調理する
- 終わったらすぐに袋のまま水につけて冷やす
- 粗熱が取れたらそのまま冷蔵庫で1日寝かす
Amazon | アイラップ 60枚入 | 岩谷マテリアル | キッチンラップ
アイラップ 60枚入がキッチンラップストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
食べる
とっても簡単にできます!
味は思ったとおり昆布の旨味が鶏に移って美味しくできました。
元記事の昆布締めをまだ作ってないので次はそちらを試してみようと思います。
コメント